相談支援センターうんの

計画相談支援とは

障がい福祉の専門家=相談支援専門員への相談で適切な障がい者福祉サービスを

計画相談支援とは障がい者(児)の自立した生活を支えるために、障がい者(児)の抱える課題の解決や適切なサービス利用に向けて、ケアマネジメントにより決め細かく支援するサービスです。障がい福祉の専門的な知識を持った計画相談支援専門員が利用者様・ご家族様の希望をアセスメントしケアプランを作成いたします。計画相談支援は相談支援を利用する利用者様と障がい福祉サービスとの間をつなぐ役割を果たします。

相談支援センターうんのの特徴

令和4年の調査によると日本の障がい者の総数は1,000万人を超えています。地域の障がい者(児)や御家族の方の多様な相談を受ける為、相談支援センターうんのでは「特定相談支援」「障害児相談支援」の指定を受けております。
地域に相談支援専門員が不足していることを鑑み、伊勢市だけではなく近隣市町でもお困りの方がいらっしゃる場合は相談させていただいております。

相談支援専門員の業務内容

  • 利用者、家族から相談受付
  • 相談に対して、課題の把握と解決策の提案
  • 解決策に対する、サービス事業所の情報提供
  • サービス等利用計画案の作成(ケアプラン)
  • サービス事業所との連絡調整
  • 定期的な自宅訪問による状況把握
  • 福祉用具、住宅改修の相談
  • その他障害者総合支援法に関する各種相談
  • 給付管理

ご利用案内

まずはお電話・またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
担当相談支援専門員から面談日程等ご案内させていただきます。
介護サービスの利用開始後も定期的に面談等いたします。

利用者様・家族様向けダウンロード

基本情報

所在地 〒516-0041 三重県伊勢市常磐2丁目3番14号【MAP】
TEL 0596-20-8181/090-9685-3351(管理者直通)
定休日 土曜日・日曜日
開所時間 午前8:30~午後5:15
職員体制 計画相談支援専門員1人(令和7年度増員予定)